2004年2月23日 (月)

FireWire延長

写真美術館での展示も目前となり、会場を下見してきまたのですが、天井が高い・・・・やばいですFirewireケーブル足りなそうです・・・。というところで、発見したのがorage microのFireWire repeaterという商品です。これは、本来Firewireは4.5mまでというのを、信号を増幅させてさらに4.5m長くすることができるものです。・・・・それでも、たりなそうなのできっと機材をそろえてアナログケーブルに切り替えることになりそうです。

2004年2月20日 (金)

機材発送

昨日写真美術館での展示のための機材を送りました。
展示はいよいよ来週です。天井の高さの都合により、FirewireウェブカメラでなくDVカメラを使用することになりそう・・・そうなるとレイテンシーが・・・。って何をいっているかを知りたい人は会場にて直接聞いてください(笑)

2004年2月16日 (月)

プログラムの修復

現在展示に向けて、前にハードディスクが壊れてなくなったプログラムの修復中です。おもったより被害が少なくて助かった・・・。
展示を行うにあたって、安定度を高くすることや極力設定がオートになるように気をつけてます。でも、デリケートな作品なので毎日の調整が必要になるかもしれません。ということは、毎朝恵比寿に!?・・・・。

2004年2月13日 (金)

作品展示決定!

前に受賞報告をした作品の展示が確定しました。

メディア芸術祭の作品と同じ空間で展示されます。
興味のある方は、ぜひ見に来てください!

[作品展]
   実施日:平成16年2月27日(金)〜3月7日(日)
   実施時間:10:00〜18:00(木・金に限り20:00まで)
   実施場所:東京都写真美術館 3階
        東京都目黒区三田1-13-3(恵比寿ガーデンプレイス内)

2004年2月11日 (水)

初ループ系

AppleのGarageBand使ってみました。
3トラックにぺちぺち並べて実験です。
loopfirst(ファイルサイズ約2M)
Download file
うーん実に簡単にそれっぽいのができてしまいそうですね・・・・・
ループ系のソフトは楽しいけど、つまらないです。
でもGareageBandはそのへんも結構しっかしてますねー。

続きを読む »

2004年2月 8日 (日)

trackbackもFlashに

いろいろ実験した結果、trackbackされた記事もFlashBlogに反映させることのできる XMLはきだせました>yamatoさん
そのサンプルは時間的余裕があったらということで・・・・

2004年2月 5日 (木)

mp3トイレって・・・

世界初、MP3対応トイレ
ってすごいなーINAX。確かにあってもおかしくない商品だけど、MP3対応トイレっていう言葉にクリティカルヒットしてしまいました(笑)

2004年2月 4日 (水)

re:re:blogの利点

yamatoさんとの話の続きです。

簡単だから更新頻度が上がるということは確かに大事だと思います。ウェブは更新がたいへんだから続かないって人はたくさんいますので(笑

続きを読む »

2004年1月30日 (金)

2004.01.30

作品Touch the Soundが、学生CGコンテストで佳作を受賞。

受賞!

去年制作した作品「Touch the Sound」が第9回学生CGコンテスト、インタラクティブ部門において佳作を受賞しました。受賞作品展は東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内)で2月27日から3月7日まで行われます。興味のある方はぜひ体験しにいらしてください!

アクセスランキング

Powered by Six Apart