世の中やっぱり・・
この前田舎に帰ったときにある場所で三角くじというのを引く機会があったんです。1回300円のやつ。それで3等とかでカランカランってベルならされて、ミッフィーの風船みたいなやつもらったんですけど、よーくくじ売り場をみていたら、景品ってお金出せば買えることに気づきました。
1等 1200円
2等 800円
3等 400円
・・・っておいおい、くじの意味ねーじゃん(笑泣)世の中金があれば欲しいものはなんでも手に入るって見本ですかーって思いました。ちなみに画像は2等のやつ

この前田舎に帰ったときにある場所で三角くじというのを引く機会があったんです。1回300円のやつ。それで3等とかでカランカランってベルならされて、ミッフィーの風船みたいなやつもらったんですけど、よーくくじ売り場をみていたら、景品ってお金出せば買えることに気づきました。
1等 1200円
2等 800円
3等 400円
・・・っておいおい、くじの意味ねーじゃん(笑泣)世の中金があれば欲しいものはなんでも手に入るって見本ですかーって思いました。ちなみに画像は2等のやつ

XMLファイルを読み込んで音楽、写真、リンクをフラッシュで表示されるのをみつけました。まあやられちゃった感はあるけど、やっぱりそんな感じなことできるとわかったのでよしとします(負け惜しみ)。blogフラッシュ化もちょっと気合いいれてまたやろうかな・・・
blogbox
ウェブ3Dとかやりたいなー・・・って思ってちょっとやりだしてみたんですよ。
それで、ある原画をもとに3D化してみようとこころみたらこんなんになっちゃいました。
うーん3Dって難しいですねー(笑)
うさ・・ぎ!?
最近PowerBookG4の1.5Gに買い替えまして、メモリの増設に悩んでおります。1Gを1枚買うか512MBを2枚買うか・・・。1G一枚を買った場合当然後でもう一枚1Gを買い足すということが前提となりそうです(だって1256MBと1Gってあんまかわらないし)。
とりあえず、512を一枚だけ買って・・・なんて手もありそう。
さーあなたはドッチ??
5/2(sun)に大田区産業プラザ(郵便番号114-0035 大田区南蒲田1-20-20 tel:03-3733-6466 or 6477)で行われる"第13回音系メディアミックス即売会「M3」"に参加させられてきます(笑)
yamatoさんのウェブで本人の同意の前にかかれてるし(笑)
会場では、無駄にインタラクティブなメール登録フォームをご披露しますのでよろしくです。
芸術科学会が主催する第2回DiVA展において、作品「Touch the Sound」が入選しました。展示日程は5月19日〜5月22日の予定ですが、まだ詳細はわからないので詳細が分かり次第また報告ということで。
海外のコンテストに応募した結果ももうすぐなので、それもドキドキです。
第2回DiVA展にて「Touch the Sound」が入選
後輩に頼まれて5月後半にVJをやることになりました。
今回のテーマは「えー7時間もー〜・・・ひとりでできるモン〜」です。
VJは知り合いと一緒に一度やったくらいで、クラブ自体もあんま行かないので一般的なVJってのがどんなものかなんとなくしか分からないので、自分の得意分野を生かして逆に面白いものになりそうです。システムは自分でくみます。
goove circuit
5月28日(FRI)@club wedge door:2500/2d
http://www.toos.co.jp/CLUBWEDGE
yamatoさんとこの記事をたどったら、知人を発見しました。
ガーリタン・オーケストラル・ライブラリーのGPOのdemoのところに、メディア芸術祭で知り合ったアトモスという作品のサウンドプログラマーのKEN SUGUROさんの曲がありました!!
クオリティーの高いかっこいい曲です!
Flashで外部XMLファイルを読み込むときは、基本的には同じドメイン上のものだけが読めるみたいです。ひさびさに余裕ができたのでblogとFlashの連携をいろいろとはじめますー。