あさって28日にVJやります。システムは全部Max/MSP, jitterでつくってます。
ようやく時間ができたので、今日から残り2日間本格的にプログラム組みます。
お客さんにもプレイして遊んでもらえるものも用意してますので、興味のある方は是非遊びに来てください!
映像ネタはほとんどありません。さてどうやってVJやるんでしょーか(笑)好き勝手やりますよー
goove circuit
5月28日(FRI)@club wedge door:2500/2d
http://www.toos.co.jp/wedge.html
DiVA展への展示の搬入出発!今回は展示会場の都合などにより、カメラ吊せる棒がついた「モバイル!?ボールころころ台」の出番です。装備も必要最小限なもので乗用車で運びます。レッツ大岡山!
両親の結婚記念日で、家族でディ○ニーシーへ行きました。そこで、こんどのVJで使う新アイテムをゲット!本気で使います。

本をみながら練習中です。吊ってある電気が少々おおきいですが(笑)ゆくゆくは、web3DやJitterへの応用を考えながらモデリングを覚えてます。次回はこれにテクスチャとライティングをしたものの予定。
通常のhayaseblogと、フルフラッシュのTouch the Soundのデザインをちょろっと変えてみました。気の利いたタイトルが思いつかないのでhayaseblogのままバナー作っちゃいました(笑)全般的にどうでしょう?(ってだれにきいてんだか)
ちなみにバナーの画像のもと写真は、うちの母方の実家の前から撮った筑波山です。ここからの眺めは最高です!
先日予告してたDiVA展の展示日程詳細が決まりました。
日時:5月20日(木)12:00〜21:00、5月21日(金)10:00〜21:00
場所:東京工業大学大岡山キャンパス百年記念館
ですが、21日は都合により、展示するのがおそらく13:00からになってしまう予定です。
お近くの方は是非ボールころころしにきてください。