とらとらとら
MacOS10.4 Tigerのスターターキットが開発者むけにリリースされました。
今回いろいろと開発者に優しいものがあるらしいので、勉強してみたいと思います。
ITmedia PCUPdate:Apple、開発者向けにTigerのスターターキット
MacOS10.4 Tigerのスターターキットが開発者むけにリリースされました。
今回いろいろと開発者に優しいものがあるらしいので、勉強してみたいと思います。
ITmedia PCUPdate:Apple、開発者向けにTigerのスターターキット
アップル、これまでで最も高速でお求めやすい価格のiBook G4を発表
iBookもついにAirMac標準搭載になりましたねー。さらにCPUも最速G4の1.33GHz・・・倍の値段だして1.5GHzを使っている自分・・・
G5もシングルの安いのがでましたね。iMacもでてるのに、シングルプロセッサを使用して拡張性のあることをやろうとする人はそんなにいないと思う今日この頃。
Motionとか使うにはやっぱりG5じゃないとだめですねー。次はG5デュアルが欲しくなるなーと。
まさか某番組の噂の現場のような出来事が身近な友人の家におこるなんて・・・・。
行政の悪って国レベルでなくてもあるんですねぇーってローカルのが規模は小さいけどもっとひどいのか・・・。
こんな議員のいる市と来年合併するのですね。我が地元は(T_T)
なにはともあれがんばっぺrege家!
DICE BLOG クローズドβ0.56: ファンキー過ぎるぜ!行政
ぷよぷよのオンライン版がようやく出ました。ベータテストが10日から20日までWindowsのみ(泣)
デスクトップでやりますとも。Mac版がでたら即買いです。
しばらくはwinですねー・・・
オンラインで僕と握手!
∴ ぷよぷよフィーバー for Windows ∴
友人に教えてもらったFlashのゲームサイト。自機をパワーアップさせたりと結構本格的ではまります。初めてやったときは1時間半くらいやってしまいました。さらっとやってみようかなーと思ってる方はご注意ください(笑)
艦砲射撃! FLASH ゲームサイト NEXTFRAME(!)
アップル、新しいiMac G5を発表
でましたーー!!iMacG5!!
最速1.8GHzで液晶最大20インチ(解像度1.680×1.050)
新しいヘッドフォンジャックは光デジタルオーディオ出力ミニプラグも兼ねていて、DVDを見るときには5.1サラウンド音声を聴くこともできます。これPowerBookにも欲しい機能だったりします、個人的に。
15 インチ PowerBook G4 バッテリー交換プログラムというのがアップルのニュースでありました。
また、バッテリ交換か・・・と思いバッテリーのシリアル番号を調べたら・・・セーフでした。
iBookの時にも一度バッテリ不良で交換してるので、またかよっな感じでした。でも、結構マシンを酷使してるので、新品のバッテリーに変わることは結構嬉しいことかも(笑)
先日、自宅のPCにVineLinuxを入れました。最近のはなにも気にせずさくさくーとインストールできるなー・・・と思っていたら、liloでウィンドウズが立ち上がらなくなりました。
いろいろとウィンがない環境は困るので、ネットで調べて復活させました。原因は単純でlilo.confの中で、ウィンの起動先がhda5とかになっていたので、hda1に書き換えてやったらあっさり復活。
久しぶりのウィンドウズ、立ち上げたら速攻アップデートかけました(笑)
谷選手、野村選手金メダルおめでとーーー!!
ヤワラちゃんは足の怪我の完治具合が7割だそうで・・・・すげーーー。
どちらもほんと危なげなくの金、すばらしいです。
はたして今年の流行語になるか?
田村で金、谷で金
こんな面白いものを知らなかったなんて・・・(笑
low-tech-ismで紹介されてた、電車でD(サークル>カタログ/通信販売と進んでしたの方を見ると作品説明とサンプルがみれます)
最高です・・・。某ドリフトばりばりの漫画のパロディーで絵もそっくり。
それを、関西の電車でしかもドリフトまでしちゃうところが最高!これ本気で欲しいです。電車でドリフト?と思ったら、なんと複線ドリフトなる技を使ってます。複線ドリフトを模型でやったサイトのムービーをみてなるほどそういことかと納得!?しちゃいました。