2004年6月17日 (木)

はじめてのサーバー2

最近のlinuxはすごいですねーーー。インストールも含めわずか数時間でウェブサーバーたっちゃいました。
swap領域だとかパーティション関係も自動でやってくれるし、3年前にあんなに苦労してた自分がバカみたい(笑)
トラブッたところなどを報告したかったのですが、特にそんなこともなく・・・・。

続きを読む »

2004年6月16日 (水)

はじめてのサーバー

セマンティックウェブ関係で、ナレッジベースとなるようなものをいずれ作らなくてはならないみたいなので、好きにいじれる自分のサーバーをたてようともくろみ中です。
linuxは3年前くらいにちょろっとさわった以来なので、インストールに手こずりそうですがまあとりあえずやってみます。その悪戦苦闘っぷりもはじめてのサーバーシリーズとしてbloggingしていきます。

2004年6月15日 (火)

音楽インターフェース

「音楽/芸術表現のための新インターフェース」の世界的学会NIME04の資料(全部英語)を一通り眺めてます。
この学会を知ったのが今年のNIMEの直前だったので参加することはできませんでしたが、興味のあるpdfをガッツリ読んで質問でもしちゃおうかなと。
世界的にみるとこんな変な人いっぱいいるんだなーってちょっと勇気が湧いてきました(笑)

2004年6月14日 (月)

金魚はおいといて・・

新作の制作はとりあえずストップで、急遽SoundConductorsの改良を行うことになりました。明日の夜中あたりに研究室で光る棒振り回してニヤニヤしてる予定です。
改良点としては、
・音の変化の理解を助けるために映像の変化を利用する。
・作品としての流れをうまく作る。
といった感じです。前回の展示では、マシンのCPUパワーと、ハードディスクの回転速度の問題であきらめた部分も新しいマシンで試してみたいです。

2004年6月13日 (日)

本日のお仕事 2

今日は結構大変です

2004年6月12日 (土)

blogのまとめ

大学でのお仕事!?として、blogについてまとめることになりました。(A4数枚程度)
blogとはよく聞くけどなんぞや?なんて人にはうってつけになるようにしたいと思います。
もちろんMovableTypeを全面的に押しますけどね(笑)

2004年6月11日 (金)

秘密の部屋

ぼう大学のある時にしか入れない天国に近い場所です(笑)

2004年6月10日 (木)

サウンドゴールドフィッシュ

今回作品を作る上での最大の問題点は・・・・・・金魚を飼うことです。
研究室で飼うと生臭いって言われるし、自宅で飼うと夏場にゆであがりそうな感じもするし・・・・どうしましょ(笑悩)
もちろん他ニモ気持ちの良い音作りに手こずってもいますけどね(笑)

2004年6月 9日 (水)

デザイン学会準備中

明日から三日間うちの大学で学会が行われます。受付やったりポスターセッションにも参加します。

2004年6月 8日 (火)

新作の一部

後は金魚をどうするか・・

アクセスランキング

Powered by Six Apart